2007年03月08日
NATOASG
NATO事務総長補講演@JIIA。随行の課長の肩書きは9 words。凄い。長過ぎるので(?)名刺には略語が3つ使われていた。NATO事務総長補の講演では、9.11以後のNATOはそれ以前のNATOとは別物であることが強調されていた。聞いていて思ったが、今回の日NATO協力をNATO側から見ると、"Out of Out of Area"(域外・外)であるアフガンで、"Non-non Article V"(非・非五条)任務での協力だな。さらにはそれが「冷戦後・後」であるという。ところで、翌日の日本経済新聞では「事務総長補」の筈が「事務次長」になっていた。完璧な間違い。元同僚Iさんが発言されていたが、相変わらず自己紹介では本学の肩書きを名乗っていただけず、本学以前のご所属(T大)を名乗っておられた。残念▼ところで、緒方貞子さんが1FのATMで現金を引き出しているところ(?)を発見。珍しいところを見た。ミーハー。ところで、ミーハーというのが「みよちゃん・はなちゃん」から来ているとは知らなかったな。