2007年09月10日
友が皆
教務作業継続▼KK費ハンドブックを再読。CC決済は可能らしい。しかし明記はされていないものの明細の原本の添付を求められることと推察される。ということは、通常の研究費決済に使用しているCCとは最初から分けた方が良さそうだ。検討したが、あれだけCCを保有していながら新たにそれ専用に確保できるCCはポイントのつかないらしい郵貯セゾンしかないことが判明。学生時代に作ったCCだ。同世代の財布を覗くとなぜかみんなが学生時代に作っているセゾン。というのはおいておいて、少し困ったなと一瞬悩んだが、そういえばAZでの物品購入に際してはコンビニでEdy払いを試すことにしたのだった。KK費でAZ購入不可の物品を多額購入する予定もない。これでOK▼KK費情報を確認するついでに今年度の採択状況を確認したところ、知人が2件採択されていた。「友が皆 我より偉く 見える日よ」(見えるだけじゃないよ!)