2007年09月12日
オザワ
安倍総理辞任。参院選もオザワ対策、改造内閣もオザワ対策(増田、二階)、辞任の公式理由もオザワ(タイミングから見て絶対に違う)。結局オザワに振り回されたな。辞任の本当の理由が極度の健康悪化で、考えたくもないが万が一の場合には小渕IIになってしまう。しかしその万が一の場合には自民党は解散総選挙に打って出ると見、たくもなるがそれで衆議院をある程度勝てたとしても2/3まで届かなければ本当のねじれ国会になってしまう。その場合は小泉新党結成で小泉・自民の併せ技で2/3か、あるいは民主党政権か。それにしてもフランスでも保革共存政権(コアビタシオン)というのがあったり、米国でも議会と政権のねじれはあったりするが、解散のない議会が政権の帰趨を左右するというのは知る限りないのだが。
再起動
動画関係のファイル対策のため諸々インストールする過程で愛機MB再起動(成果なし)。先日には少し早しと思うが月例の自宅無線LAN再起動。
トルコのEU加盟問題の深謀遠慮
NHK「視点・論点」のトルコ大統領選挙(というよりギュル新政権)解説を見る。H大学のN先生。専門家の恐ろしさを知った。曰く、イスラム新政権がEU加盟を目指しているのは深謀遠慮あってのことという。すなわち、EU加盟を果たせば政教分離原則の緩和が可能になり、さらには文民統制原則の適用により軍部の発言力を抑制できるという。これまでEUマフィア内のトルコ加盟話を聞いていて全く聞いたことのない視点だ(聞き逃していただけかもしれないが)▼ロシアの真空爆弾には考えさせられた。大量無差別破壊兵器(WMD)と言えば一般にABC(核・生物学・化学)兵器だが、核兵器並の通常兵器というのもWMDなんだろうな。