2009年12月21日

ice>LinkでiPod再生環境再構築

約1週間かかってようやくiPod再生環境を再構築。バッテリー交換の度に必要になる作業だが、前回2年前には特に手こずった記録がないのに、今回はどうにもうまくいかなかった。結論から言うと、iPod Classicではうまく設定できないらしい。2年前のときに使っていた旧iPod 5Gを引っ張りだし、必要なファイルを転送して使用してあっさり設定成功。問題の切り分けと実際の処置にはやや時間を要したが▼しかし、旧iPod 5GはPCと同期不能になったために引退させて新型に交代させたはずだが、今回使用できたのはなぜだろう。十分に休養させたためだろうか▼今回はiPod 5Gが復活したから良いが、これが不可能になったときにはiPodのインターフェースを活かすように設定することができなくなる。iPodを外して操作し、再生・充電のためだけに設置するならいいが、そうでないと面倒だな。そのときはオーディオのヘッドユニット交換も要検討。黄色い帽子から鞍替えしてみたオートバックスで偵察したところ、1.2万程度でAUXおよびUSB端子を装備したケンウッド製ユニットが購入可能のようだ。同じようなユニットがアルパイン製にもあるが、iPodの画面から操作はさせないようなので候補から除外。ALFA147ipod装着レポート
posted by 58843 at 00:00| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | きょうの愛車A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック