2007年07月20日
低確率だけどハイリスク
個人的には必ずしも教条的な原発反対論者ではないが、今回の新潟中越沖地震での柏崎のケースを見ていると、1. 結局地震のことはわからない、2. 日本の企業風土は結構ボロボロだ、ということから、原発のような「低確率だけどハイリスク」技術は日本には管理しきれないのかもしれないと思わされた。道理で宇宙開発もボロボロなわけだ。日本は毎日確実に空気を汚すけどローリスクな技術で行くしかないでしょう。ちょうど直近のCBSドキュメントで原子力政策についてまとめていて、58基もの原発を抱えるフランスは実は無事故というのを見て考えさせられた。フランスの場合は普段結構ダメダメだが、「ここ一番」や「押さえるところをきちんと押さえてハイリスクを管理」というのは実は意外とできるのだな。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック